2012年12月31日月曜日

ひとり親家庭等への支援 その46



こんにちは

今日も私のブログを読んで頂き、

ありがとうございます!!

今日はひとり親家庭等医療費助成の

必要な届けでについて、書いていきますね。

  • 健康保険証が変わったとき(相模原市国民健康保険への変更の場合は不要)
  • 氏名が変わったとき
  • 相模原市内で住所が変わったとき
  • 世帯構成員に変更があったとき
  • 資格変更届医療証を紛失、破損して再交付を受けたいとき


以上の届出が必要なようです。

明日もひとり親家庭等医療費助成についてかきますね。

ではでは

2012年12月30日日曜日

ひとり親家庭等への支援 その45


こんにちは

今日も私のブログを読んで頂き、

ありがとうございます!!

今日はひとり親家庭等医療費助成の

医療証の更新について、書いていきますね。

医療証は、毎年更新されるようです。

新年度の所得で資格審査を行うみたいです。

児童扶養手当を受けている人は、

児童扶養手当の現況届により自動更新しますので、

更新の手続きは必要ないそうです。

それ以外の人については、更新に必要な

書類の提出について通知をする

のでご提出するようです。

更新の結果、助成を受けられる場合は、12月末に医療証を送付されるそうです。

明日もひとり親家庭等医療費助成についてかきますね。

ではでは

2012年12月29日土曜日

ひとり親家庭等への支援 その44

こんにちは

今日も私のブログを読んで頂き、

ありがとうございます!!

今日はひとり親家庭等医療費助成の

医療証が使える医療機関について、書いていきますね。

医療証が使えるのは、以下の医療機関ようです。

(神奈川県内の医療機関でも、一部使用できない場合があるようです。)
  • 保険種別 社会保険(健康保険組合・共済組合・全国健康保険協会 等)
    神奈川県内の医療機関 使用可
    神奈川県外の医療機関 使用不可
  • 保険種別 神奈川県内の市町村国保
    神奈川県内の医療機関 使用可
    神奈川県外の医療機関 使用不可
  • 保険種別 神奈川県内の国保組合
    神奈川県内の医療機関 使用可
    神奈川県外の医療機関 使用不可
明日もひとり親家庭等医療費助成についてかきますね。

ではでは

2012年12月28日金曜日

ひとり親家庭等への支援 その43


こんにちは

今日も私のブログを読んで頂き、

ありがとうございます!!

今日はひとり親家庭等医療費助成の






利用方法の例外について、書いていきますね。

下記のように神奈川県外の医療機関で受診を

受けた場合や加入している健康保険の種類によっては、

医療証が利用できない場合があるようです。

また、他の公費医療給付制度の適用がある場合には、

医療証が利用できないそうです。

このような場合は、医療機関の窓口で

健康保険の自己負担を支払い、後日、市へ請求してほしいそうです。

明日もひとり親家庭等医療費助成についてかきますね。

ではでは

2012年12月27日木曜日

ひとり親家庭等への支援 その42

こんにちは

今日も私のブログを読んで頂き、

ありがとうございます!!

今日はひとり親家庭等医療費助成の






利用方法について、書いていきますね。

認定された人には医療証を交付されます。

診療を受ける際、医療証を健康保険証とともに、

医療機関の窓口に提示するそうです。

保険診療による医療費は自己負担なしで受診できるようです。

明日は利用方法の例外についてかきますね。

ではでは

2012年12月26日水曜日

ひとり親家庭等への支援 その41

こんにちは

今日も私のブログを読んで頂き、

ありがとうございます!!

今日はひとり親家庭等医療費助成の






必要な届出について、書いていきますね。

届出のできる窓口
  • 緑区役所 区民課(シティ・プラザはしもと5階)
  • 南区役所 区民課(市南区合同庁舎1階)
  • 大沢まちづくりセンター
  • 城山まちづくりセンター
  • 大野北まちづくりセンター
  • 田名まちづくりセンター
  • 上溝まちづくりセンター
  • 大野中まちづくりセンター
  • 麻溝まちづくりセンター
  • 新磯まちづくりセンター
  • 相模台まちづくりセンター
  • 相武台まちづくりセンター
  • 東林まちづくりセンター
  • 串川出張所
  • 鳥屋出張所
  • 青野原出張所
  • 青根出張所
あすも医療費助成についての詳細を書いていきますね。

ではでは

2012年12月25日火曜日

ひとり親家庭等への支援 その40

こんにちは

今日も私のブログを読んで頂き、

ありがとうございます!!

今日はひとり親家庭等医療費助成の






必要な届出について、書いていきますね。

届出のできる窓口
  • 地域医療課 医療給付班(市役所本館1階)
    (電話連絡可)電話042-769-8231(直通)
  • 緑こども家庭相談課(シティ・プラザはしもと5階)
  • 中央こども家庭相談課(ウェルネスさがみはら1階)
  • 南こども家庭相談課(南保健福祉センター3階)
  • 城山保健福祉課(城山保健福祉センター1階)
  • 津久井保健福祉課(津久井総合事務所第2別館1階)
  • 相模湖保健福祉課(相模湖総合事務所2階)
  • 藤野保健福祉課(藤野総合事務所本館2階)
あすも医療費助成についての詳細を書いていきますね。

ではでは

2012年12月24日月曜日

ひとり親家庭等への支援 その39

こんにちは

今日も私のブログを読んで頂き、

ありがとうございます!!

今日はひとり親家庭等医療費助成の






必要な届出について、書いていきますね。
  • 健康保険証が変わったとき(相模原市国民健康保険への変更の場合は不要)
  • 氏名が変わったとき
  • 相模原市内で住所が変わったとき
  • 世帯構成員に変更があったとき
  • 資格変更届医療証を紛失、破損して再交付を受けたいとき
  • 資格変更届
  • 医療証再交付申請書

  • あすも医療費助成についての詳細を書いていきますね。

    ではでは

    2012年12月23日日曜日

    ひとり親家庭等への支援 その38

    こんにちは

    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の






    医療証の更新について、書いていきますね。

    医療証は、毎年更新するそうです。

    新年度の所得で資格審査を行われるみたいです。

    児童扶養手当を受けている人は、

    児童扶養手当の現況届により自動更新しますので

    更新の手続きは必要ないそうです。

    それ以外の人については、

    更新に必要な書類の提出について通知をしますので

    ご提出してほしいようです。

    更新の結果、助成を受けられる場合は、

    12月末に医療証を送付されるようです。

    2012年12月22日土曜日

    ひとり親家庭等への支援 その37

    こんにちは

    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の






    使える場所について、書いていきますね。

    医療証が使えるのは、以下の医療機関です。

     (神奈川県内の医療機関でも、一部使用できない場合があるそうです。)
    • 保険種別 社会保険(健康保険組合・共済組合・全国健康保険協会 等)
      神奈川県内の医療機関 使用可
      神奈川県外の医療機関 使用不可
    • 保険種別 神奈川県内の市町村国保
      神奈川県内の医療機関 使用可
      神奈川県外の医療機関 使用不可
    • 保険種別 神奈川県内の国保組合
      神奈川県内の医療機関 使用可
      神奈川県外の医療機関 使用不可
    • 保険種別 全国建設工事業・全国土木建築国保組合
      神奈川県内の医療機関 使用可 
      使用可神奈川県外の医療機関 使用不可
    • 保険種別 神奈川県外・全国(上記を除く)の国保組合
      神奈川県内の医療機関 使用不可
      神奈川県外の医療機関 使用不可
    結構ありますねぇ~

    あすも医療費助成についての詳細を書いていきますね。

    ではでは

    2012年12月21日金曜日

    ひとり親家庭等への支援 その36

    こんにちは

    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の






    利用方法について、書いていきますね。

    まず、認定された人には医療証を交付されるようです。

    診療を受ける際、医療証を健康保険証とともに、

    医療機関の窓口に提示するようです。

    また、保険診療による医療費は自己負担なしで受診できるそうです。

    ただし、下記のように神奈川県外の医療機関で受診を受けた場合や

    加入している健康保険の種類によっては、

    医療証が利用できない場合があるようです。

    また、他の公費医療給付制度の適用がある場合には、

    医療証が利用できないそうです。

    このような場合は、医療機関の窓口で健康保険の自己負担を支払い、

    後日、市へ請求してほしいどうです。

    あすも医療費助成についての詳細を書いていきますね。

    ではでは

    2012年12月20日木曜日

    ひとり親家庭等への支援 その35

    こんにちは

    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の






    申請方法について、書いていきますね。

    申請のできる窓口は以下のようです。

  • 地域医療課 医療給付班(市役所本館1階)
    (郵送可)郵送先:〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15
  • 緑こども家庭相談課(シティ・プラザはしもと5階)
  • 中央こども家庭相談課(ウェルネスさがみはら1階)
  • 南こども家庭相談課(南保健福祉センター3階)
  • 城山保健福祉課(城山保健福祉センター1階)
  • 津久井保健福祉課(津久井総合事務所第2別館1階)
  • 相模湖保健福祉課(相模湖総合事務所2階)
  • 藤野保健福祉課(藤野総合事務所本館2階)
  • 緑区役所 区民課(シティ・プラザはしもと5階)
  • 南区役所 区民課(市南区合同庁舎1階)
  • 大沢まちづくりセンター
  • 城山まちづくりセンター
  • 大野北まちづくりセンター
  • 田名まちづくりセンター
  • 上溝まちづくりセンター
  • 大野中まちづくりセンター
  • 麻溝まちづくりセンター
  • 新磯まちづくりセンター
  • 相模台まちづくりセンター
  • 相武台まちづくりセンター
  • 東林まちづくりセンター
  • 串川出張所
  • 鳥屋出張所
  • 青野原出張所
  • 青根出張所

  • 結構ありますねぇ~

    あすも医療費助成についての詳細を書いていきますね。

    ではでは

    2012年12月19日水曜日

    ひとり親家庭等への支援 その34

    こんにちは

    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の






    申請方法について、書いていきますね。

    医療費の助成を受けるには、

    次のものを持参するようです。

    1.印鑑(認め印可)

    2.養育者と児童全員の健康保険証(写し可)

    3.戸籍謄本または外国人登録原票記載事項証明書

    4.前年度(前々年分所得)税証明書

    (前年1月1日現在の住所地の市町村で発行する

    所得額・控除の内訳・扶養人数等の記載がある証明書)

    以上のようなものが必要のようですね。

    あすも医療費助成についての詳細を書いていきますね。

    ではでは

    2012年12月18日火曜日

    ひとり親家庭等への支援 その33

    こんにちは

    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の






    内容について、書いていきますね。

    保険診療による医療費の自己負担分が助成されますが、

    保険診療以外の医療費および

    入院時食事代などは助成の対象とならないそうです。

    また、他の医療給付制度を受けられる医療費や

    健康保険から高額療養費・附加給付金等として支給される金額は除かれるみたいです。

    これらに該当する支給があった場合は、

    市で助成した分について返還していただくそうです。

    助成の対象とならないものの例としては

    入院時の差額ベッド料金、

    健康診断の費用、

    予防接種の費用、

    薬の容器代、

    諸証明の費用などのようです。

    以上のようなものがあるようですね。

    あすも医療費助成についての詳細を書いていきますね。

    ではでは


    2012年12月17日月曜日

    ひとり親家庭等への支援 その32


















































     
    こんにちは
    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の






    所得制限について、書いていきますね

    扶養親族の数が0人の父または母・養育者は1,920,000円

    扶養親族の数が1人の父または母・養育者は2,300,000円

    扶養親族の数が2人の父または母・養育者は2,680,000円

    扶養親族の数が3人の父または母・養育者は3,060,000円

    扶養親族の数が4人の父または母・養育者は3,440,000円

    以上のような所得制限があるようですね。

    あすも所得制限についての詳細を書いていきますね。

    ではでは



      

     

    2012年12月16日日曜日

    ひとり親家庭等への支援 その31

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の所得制限のうち

    諸控除について、書いていきますね

    まず老人扶養控除・老人控除対象配偶者控除

    (父または母・養育者)は100000円。

    次に老人扶養控除・老人控除対象配偶者控除

    (配偶者・扶養義務者・孤児の養育者)は60000円。

    そして特定扶養親族(父または母・養育者のみ)は150000円。

    それから特別障害者控除は400000円

    さらに障害者控除・勤労学生控除は270000円。

    最後に雑損控除・医療費控除・配偶者特別控除・

    小規模企業共済等掛金控除は相当額。

     あすは所得制限についての詳細を書いていきますね。

    ではでは




     

    2012年12月15日土曜日

    ひとり親家庭等への支援 その30

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の所得制限について、

    書いていきますね

    申請者(父、母、養育者)、申請者の配偶者や生計を

    同じくする扶養義務者の所得に制限があるそうです。

    ひとり親、養育者及び扶養義務者等の前々年分の所得額

    (給与所得のみの方は給与所得控除後の額)から

    社会・生命保険控除の相当額として一律80,000円及び、

    諸控除がある人はその控除額を差し引いた額が、

    所得制限額以上である場合は対象とならいようです。

    また、養育費(児童の父又は母から児童を扶養するために

    受け取った金品)がある場合は、

    年額の8割相当額が所得に算入さるそうです。

    控除額や所得制限についての詳細は、

    明日調べて書いていきますね。

    ではでは

    2012年12月14日金曜日

    ひとり親家庭等への支援 その29

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成の対象者について、

    書いていきますね。

    健康険に加入している人で、

    次のいずれかに該当する児童

    とその児童を監護する母、父又は当該父母以外の者で、

    当該児童を養育する養育者で、
    1. 父または母が死亡した児童
    2. 父母が婚姻を解消した児童
    3. 父または母が重度の障害の状態にある児童
    4. 父または母の生死が明らかでない児童
    5. 父または母が引き続き1年以上遺棄している児童
    6. 父または母が法令により1年以上拘禁されている児童
    7. 母が婚姻によらないで懐胎した児童
    8. 父・母ともに不明である児童(孤児など)
    以上の該当者が対象になるようです。

    それでは、明日も親家庭等医療費助成について調べたとをかきますね。

    ではでは

    2012年12月13日木曜日

    ひとり親家庭等への支援 その28

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日はひとり親家庭等医療費助成について、

    書いていきますね。

    この制度は、母子家庭、父子家庭、

    父または母に重度の障害がある家庭、

    父母がいない家庭などの医療費を助成するもののようです。

    これにより、子とその養育者の健康の

    保持及び生活の安定を図り、

    福祉の増進に寄与することを目的としているようです。

    明日も引き続きひとり親家庭等への支援 を書きますね。

    ではでは

    2012年12月12日水曜日

    ひとり親家庭等への支援 その27

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日は児童扶養手当証書は再発行について、

    書いていきますね。

    手当が支給される方人には、児童扶養手当証書が送付さるそうです。

    そして、証書を破損又は紛失したときは、

    「証書亡失届」を申請の窓口に提出するそうです。

    その後、こども青少年課で再発行しご自宅へ郵送しされるようです。

    「証書亡失届」は郵送でも受付できるので、

    記入・押印の上、こども青少年課に郵送すればいいようです。

    明日も引き続きひとり親家庭等への支援 を書きますね。

    ではでは

    2012年12月11日火曜日

    ひとり親家庭等への支援 その26

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日も児童扶養手当の一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細について、

    書いていきますね。

    児童、親族が障害、負傷等の要介護状態にあり、

    受給者が介護する必要がある方については

    求職活動等の自立を図る活動をしている方と、

    身体上又は精神上の障害がある方と同様の書類に加えて、

    受給資格者が介護を行わなければならない事情を明らかにできる書類

    明日も引き続きひとり親家庭等への支援の詳細を書きますね。

    ではでは

    2012年12月10日月曜日

    ひとり親家庭等への支援 その25

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日も児童扶養手当の一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細について、

    書いていきますね。

    負傷又は疾病等により就業が困難な方については

    ・特定疾患医療受給者証の写し(難病のケース)

    ・特定疾病療養受療証の写し

     (長期高額療養費の指定を受けた

     人工透析慢性腎不全、血友病、HIV患者のケース)

    ・相当期間、負傷・疾病により療養等が必要であることを証する医師の診断書
    ・その他、負傷・疾病により就業が困難であることを明らかにできる書類

    以上の書類が必要のようです。

    明日も引き続き、一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細を書きますね。

    ではでは

    2012年12月9日日曜日

    ひとり親家庭等への支援 その24

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日も児童扶養手当の一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細について、

    書いていきますね。

    身体上又は精神上の障害がある方は、

    ・身体障害者手帳1級、2級、3級のいずれかの写し
    ・療育手帳(A)の写し
    ・精神障害者手帳1級、2級のいずれかの写し
    ・児童扶養手当法施行令別表1に定める障害状態に

    関する医師の診断書及び特定の傷病に係る

    エックス線直接撮影写真

    以上が必要のようです。

    明日も引き続き、一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細を書きますね。

    ではでは


    2012年12月8日土曜日

    ひとり親家庭等への支援 その23

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日も児童扶養手当の一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細について、

    書いていきますね。

    まず、求職活動等の自立を図る活動をしていて、

    公共職業訓練を受けている方は、

    職業安定所による受講指示書の写し

    が必要のようです。

    次に求職活動等の自立を図る活動をしていて、

    職業能力の開発及び向上のため、

    専修学校その他養成機関に在学している方は、

    在学証明書(学生証不可)

    が必要のようです。

    明日も引き続き、一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細を書きますね。

    ではでは


    2012年12月7日金曜日

    ひとり親家庭等への支援 その22

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日も児童扶養手当の一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細について、

    書いていきますね。

    まず、求職活動等の自立を図る活動をしていて、

    求職活動をしている方は、

    ・求職活動等申告書及び申告内容に関する証明書

    (求職活動支援機関等利用証明書、採用選考証明書等)

    ただし、相模原市の母子自立支援プログラム策定や、

    相模原市就職支援センターの相談・セミナー等は、

    市役所内で確認可能ですので、申告書のみで

    証明書は不要のようです。

    ・雇用保険法に規定する求職者給付(傷病手当を除く)を

    受給している場合は、受給資格者証の写し

    以上が必要のようです。

    明日も引き続き、一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細を書きますね。

    ではでは


    2012年12月6日木曜日

    ひとり親家庭等への支援 その21

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日もひとり親家庭等支援の中にある、
    手当である児童扶養手当について調べました。

    今回、その手当の中で注目したのは、

    一部支給停止適用除外事由届出書の提出方法についてです。

    そして、この届けで必要ね添付書類の詳細について、

    今日は書いていきますね。

    まず、就業していて雇用されている人は

    ・雇用証明書

    ・賃金支払明細書の写し
    ・被用者本人の健康保険被保険者証の写し 等

    が必要です。

    次に、就業していて自営業に従事している方は、
    ・自営業従事申告書

    が必要です。

    就業している方は以上のような書類が必要のようです。

    明日も引き続き、一部支給停止適用除外事由届出書の

    提出時にどんな添付書類が必要なのかの詳細を書きますね。

    ではでは


    2012年12月5日水曜日

    ひとり親家庭等への支援 その20

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日もひとり親家庭等支援の中にある、
    手当である児童扶養手当について書きます。

    それでその中の、

    一部支給停止適用除外事由届出書の提出方法について、

    注目してみました。

    お知らせ通知をよく読んで、通知に指定された期間内に、

    同封の届出書及び事由に応じた添付書類を提出するそうです。

    そして対象となった年度以降は、

    現況届(毎年8月)の時にも提出が必要となるうそうです。

    明日から、この添付書類の詳細についてかいていきますね。

    ではでは


     

    2012年12月4日火曜日

    ひとり親家庭等への支援 その19

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日もひとり親家庭等支援の中にある、
    手当である児童扶養手当について書きます。

    それでその中の、支払い一時停止されることなく、
     
    今までどおり受給するためにはどうするのかについて、

    注目してみました。
     
    次のいずれかの事由に該当する場合は、
     
    「一部支給停止適用除外事由届出書」及び添付書類を提出いただければ、
     
    今までどおり受給することができるそようです。
     
    1.就業している。
     
    2.求職活動等の自立を図るための活動をしている。
     
    3.身体上又は精神上の障害がある。
     
    4.負傷又は疾病により就業することが困難である。
     
    5.あなたが監護する児童親族が
      
     
      障害、負傷、疾病、要介護状態等にあり、
     
      あなたが介護するため就業することが困難である
     
    以上の方は今までどおり支給されるようです。
     
    是非参考にしてみてくださいね。
     
    ではでは

    2012年12月3日月曜日

    ひとり親家庭等への支援 その18

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日もひとり親家庭等支援の中にある、
    手当である児童扶養手当について書きます。

    それでその中の、一部支給停止の対象者について、

    注目してみました。

     次のうちのいずれか早い方を経過する人

    (父母に代わって児童を養育している人を除く)が対象のようです。

    1.支給開始月の初日から起算して5年の方

      (ただし、手当の請求をした日に3歳未満の児童を監護する場合は、

       この児童が3歳に達した月の翌月初日から起算して5年だそうです)

    2.手当の支給要件に該当するに至った日の属する月の初日から起算して7年の方

    以上の方が対象のようですね。

    それではこの続きはまた明日。

    2012年12月2日日曜日

    ひとり親家庭等への支援 その17

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日もひとり親家庭等支援の中にある、
    手当である児童扶養手当について書きます。

    それでその中の、支払い一時停止について、

    注目してみました。

    平成14年の母子及び寡婦福祉法の改正により、

    児童扶養手当については、

    離婚時における生活の激変を緩和するための制度へと

    位置づけが見直されたそうです。

    ひとり親家庭の就業・自立を促すため、

    就業が困難な事情がないにもかかわらず、

    就業意欲がみられない場合には、

    支給額の2分の1が支給停止となるようですね。

    もらえなくなることもあるんですね。

    それではまたあした

    2012年12月1日土曜日

    ひとり親家庭等への支援 その16

    こんにちは


    今日も私のブログを読んで頂き、

    ありがとうございます!!

    今日もひとり親家庭等支援の中にある、
    手当である児童扶養手当の、

    支給方法について書きますね。
     
    市長の認定を受け、手当が受給できる人は、

    認定請求をした日の属する月の翌月分から支給されるそうです。

    4月・8月・12月の3回各月でとも10日で

    金融機関によっては1週間程度遅れることがあるそうです。

    支給月の前月までの4か月分が指定した金融機関の口座へ振り込まれるようです。

    年3回も支給されるんですね。

    ではまた明日。